Webサイト制作

Website Creation

Web ソリューション

つくるまでも、つくってからも。
Webサイト制作から運営までおまかせ

アシスト・ワンのWebサイト制作は、制作から運用まで含まれます。
まずはWebサイトに期待する成果や理想をお伺いしたうえで、Webサイトを制作(リニューアル)する目的をお客さまと共有し、課題解決のための最良な企画・戦略、デザイン等をお客さまと一緒に考えます。
公開後もWebサイトの効果を持続できるよう、運営までしっかりサポートします。

御社のこんな課題を解決します

  • Webサイトの
    集客力を向上させて
    売上増加に繋げたい
  • 担当者が退職した!
    誰も更新方法がわからず
    困っている…
  • 今の制作会社は
    レスポンスが遅く
    費用対効果を感じない
アシスト・ワンは、お客さまのビジネス課題やニーズを丁寧にヒアリングすることを大切にしています。ヒアリングを通じてどのような「問題」を解決したいのか、どんな「目標」を達成したいのかを明らかにし、単なるデザインや機能の提供に留まらない、解決策として最適なWebサイトを制作します。

まずはWebサイトを作る目的を教えてください

打ち合わせイメージ

「格好良いWebサイトを作って!」「とりあえず○円でリニューアルしたい!」…、アシスト・ワンでは、そのようなご依頼はお受けしておりません。
Webサイトを制作(リニューアル)したいと考えたきっかけには必ず理由があるはずですが、それを明確にせず見てくれだけのWebサイトをつくっても、目的を達成することはできないからです。
例えば、Webサイトには会社紹介を目的とした「コーポレートサイト」、集客・お問い合わせ・資料請求獲得を目的とした「プロモーションサイト」などの種類があります。
それなのに、お問い合わせ獲得を目的に「コーポレートサイト」をつくっても成果を上げることは難しいでしょう。
アシスト・ワンは、Webサイトに関するお悩みや期待する成果を丁寧にヒアリングします。小さなことでも構いませんので、ぜひお話を聞かせてください。

使いやすいデザイン、
高品質なデザインをご提案します

Webデザインは企画・戦略と同様、大切な要素です。
かつては、訪問者に印象づける目的でデザインされたWebサイトが主流でした。
しかし、近年は「高品質なデザイン」は当然として、訪問者をスムーズにゴール(Webサイトの最終目的)まで誘導する「使いやすい」デザインが主流となっています。
Webデザインにはトレンドや流行があり、新しいスタイルが日進月歩で生まれています。アシスト・ワンでは、お客さまからのご要望に全力でお応えするべく、最適なデザイン提案のための研究と努力を日々続けております。

デザイン策定イメージ

CMSをすべてのWebサイトに導入

アシスト・ワンが提供するWebサイトは、コンテンツ管理システム(CMS)を使って制作されています。
CMSを使用すると、Webサイト制作の納期を大幅に短縮できるほか、HTMLなどの専門知識がなくても、お客さまご自身でWebサイトの管理や更新を行えるようになります。これにより、特定の担当者しか操作できないなど属人化の心配がなくなり、外部の制作会社に作業を依頼する手間も不要となるため、日常的なコンテンツの更新や変更がスムーズに行えるとともに、運営・管理にかかるコストの削減につながります。
また、CMSはサーバーインストール型なので、専用ソフトをパソコンにインストールする必要はありません。インターネットに接続されたパソコンがあれば、場所や時間を問わず管理画面にアクセスでき、リアルタイムな情報発信が可能となります。

Webシステムの開発もおまかせください

お客さまのご要望に応じ、さまざまな機能を備えたWebシステムを開発します。
CMSの拡張機能(アドオン)とすることにより、Webコンテンツとのスムーズな連携が行え、魅力あるWebサイトを構築・運用できるようになります。

  • メールマガジン配信システム
  • 求人・求職システム
  • イベント配信 / 応募管理システム
  • 施設予約システム
  • アンケート調査システム
Webシステム開発イメージ

Webサイト運用保守サポート

Webサイト運用保守サポート

アシスト・ワンのWebサイト運用保守サポートは、企業や個人のWebサイトを最新の状態に保ち、効果的に運営するためのサポートをご提供します。
アクセス解析、コンテンツ更新、SEO対策など、幅広い業務をカバーし、専門スタッフが迅速かつ確実に対応します。これにより、お客さまは本業に集中でき、Webサイトのパフォーマンス向上と継続的な成長を実現します。
また、SNSの有効活用方法などのサポートも行います。

こんな方におすすめ

  • Webサイトの更新や管理に手が回らない企業さま
  • 自社での運用が難しい個人や小規模事業者さま
  • より効率的にWebサイトを運営したい企業さま

ウェブアクセシビリティ対応

ウェブアクセシビリティとは、身体的・精神的な制約がある方々、例えば高齢者や障害者が、年齢や能力、使用するデバイスの違いに関わらず、Web上の情報やサービスに問題なくアクセスできることをいいます。現代のインターネット社会では、誰もが平等に情報にアクセスできることが重要とされ、特に視覚や聴覚、運動機能などに障害がある方々にとって、使いやすいWebサイトの設計が求められています。
2004年に「JIS X 8341-3:2004」規格が策定されて以来、ウェブアクセシビリティへの配慮はWebサイト制作における標準となりつつあります。この規格は、障害を持つ人々がサイトを利用する際に直面しがちな障壁を取り除くための指針を示しており、これに適合することが品質保証の一環として重要視されています。近年、ウェブアクセシビリティの問題はただの規制やガイドラインにとどまらず、ユーザー体験(UX)の向上、さらにはSEO(検索エンジン最適化)にも密接に関連していることが認識されています。
アシスト・ワンでは、「JIS X 8341-3:2004」(レベルA、AA基準)に準拠したウェブアクセシビリティに配慮したWebサイトの構築が可能です。

Webサイト制作の流れ

アシスト・ワンのWebサイト制作は、以下のステップで進行します。

  1. ヒアリング・提案書作成 / プレゼン

    弊社からお客さまに依頼内容の詳細をヒアリングします。
    ヒアリングを元に弊社にて提案内容(概算見積等)をまとめ、お客さまへご説明します。

  2. 計画・設計

    再度、要件を定義します。
    弊社からお客さまにプレゼンを行い、承認をいただきます。
    弊社にてPMBOK実施チェックリストに基づき、プロジェクト範囲を決定します。
    決定したプロジェクト範囲を元にプロジェクトマネジメント計画書を策定します。

    PMBOKとは?
    プロジェクトマネジメントの知識を体系化したもの。
    プロジェクトマネジメントに必要なプロセスが定義されており、各プロセスには目的や作業範囲、WBS / スケジュール、変更管理などの10の知識エリアが体系的に定義されています。

  3. 制作・開発

    計画に基づき、弊社にてWebサイトのデザイン、コーディング、ページ作成を行います。

  4. テスト・移行

    弊社にて画面表示、内容、リンクなどについてテストを行います。
    修正・調整完了後、Webサイトを公開します。

  5. サイト公開

    すべてのテストが終了し、品質が確認できたら、Webサイトを正式にお客さまに納品します。
    納品後も、運用サポートや保守サービスを提供し、システムの安定した稼働をサポートします。
    必要に応じて、運用中のデータやパフォーマンスをモニタリングし、改善を行います。

ページトップ